忍者ブログ

記事の詳細

[PR]

2024年11月21日(木)

カテゴリー:

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

>> 記事の詳細をみる。

2007年6月 高尾山チャリ歩き 〜第3回 ついに登頂編〜

2007年06月24日(日)

カテゴリー: ふらっと散策

高尾山までチャリ歩き(?)してきました。散策のススメ。

西東京市から高尾山まで自転車でやってきて登山という、私にしては無謀な企画。これって、散策なのか?!(笑)


高尾山に着いたは良いが、いきなり脚がつりそうだけど登る(第1回)。何とか薬王院までを通過(第2回)。そんな記事の続きです。

(写真はクリックで拡大します)


徒然上り道

登り始めはどうなるかと思ったけど、慣れたのか少し楽になった。でも陸上部時代に両太もも同時につった素晴しい経験があるので、それは避けたい。(^_^;)


無心に歩いていると、天狗が見えた(笑)ので一緒に歩く。?!

山道と木

山道と木

〜 天狗メモ 〜

上り坂にて下るように。

脚の付け根と骨盤を、下り坂の台と見なす。その台の上にて、身体をズズッと前方へ滑らす。

軸足にて身体を回転させるべからず。遠心力が弧を描き、同じ脚の次の一歩を殺してしまう。身体の各部を、異なる流れで進む方向にのみ滑らせる。

腕はほぼ振らず、又は右手右脚を同方向に揃えて振る仕草で進む。踏み出した脚に、既に重心が移っていること。怠れば、身体は滑らず単なる重荷になる。

常に重荷を感じぬ程なら、感覚はそのままで手足は揃えず、足裏から頭上へ発する左右の揺れを、腕の流れにて制するも良し。走るなら必須。

急坂だと思うように歩けない…。天狗に笑われた。また教わってきます。??


載せ忘れた樹々の写真。

木漏れ日

木漏れ日

木

何か凄い木




頂上にて

何とか頂上まで着いた〜〜っ!! 感激…。(T_T)/

いや〜、登り始めはどうなるかと思ったよ(汗)。


頂上

頂上

標高599.03m?! …細かっ!(こっそり97cmのその場ジャンプなんてしてません、本当です!)

おにぎりを頬張って、しばらくマッタリ…。


展望

展望もなかなか良い。

運が良ければ、富士山も見えるらしい。冬至の頃は、富士山の上に夕日が沈むそうだ。寒いの嫌だけど、見てみたい!


しばらくボーッとしてから、山を下ることに。

もう下る体力はない…とか、くだらないこと(寒ぃ…)を言ってる場合じゃありません。(^_^;)


超常現象?!

ところで、この頂上の広場。なぜか夢に何度も出てきた場所。昔、再来したとき「あ〜!ここは夢に出てくる場所だ〜!」となった(笑)。

小さい頃に何度か連れてきてもらってるので、余程楽しかったんでしょうか(笑)。わかった頃から、夢は見なくなった。



徒然下り道

稲荷山コースで下山。所々登りまであるじゃん…と、くだらない文句(しつこい…)をいう。しかしこのコース、登りで使うとかなりきつそう。


下りの方が調子を崩すこともあるが、意外と身のこなしが楽で助かった。また天狗と一緒(笑)。?!

山道

山道

〜 天狗メモ 〜

脚を踏み引く。

踏み出す脚が地面に触れる瞬間、僅かに脚を引き上げる感覚で歩む。

一歩一歩、脚に体重をかけぬように。重さが足裏に溜まらぬよう、節々に分散させるべく調節する。押すと引くが消えるように。

地の声を聴く。地を蹴ったなら、地に蹴られる。

押し引きが無ければ、岩や根の凹凸上でも楽に歩け、痛がることもない。歩幅を小にし、するすると下るも良し。

充分に慣れれば、一瞬の加速を付けて脚を振り下ろし、また一瞬で強く踏み引く方がやり良い。強く踏み引く瞬間、宙に置かれる身体と反対脚を前に滑らせられるなら尚良い。跳躍ではない。押し引きと体重が消えるように。

だが体重を乗せたり接地を誤るようなら危険。平地で慣れてからにするべし。

遠心力を使わないのは上りと同じ。基本は上りも下りも共通するが、程度を変えて調節する。感覚をしっかり観察すること。

次の段階の方法を、また天狗に教えてもらいます。??



ヘビ看板

ヘビ看板

ヘビ看板

ヘビはちょっと恐いので、手も足も出ないなぁ。たくさんいるのかな…?



稲荷山コースでの展望

ほとんど森の中の山道だが、稲荷山展望台という場所がある。

展望

近くの展望

甲州街道が見えた。数年前にあの道で峠を越え、相模湖と津久井湖を自転車巡りした。あんときゃ作戦ミス色々大失敗で死ぬかと思った! でも良い思い出。そんなもんだ。


展望

遠くの展望

地平線上の左1/4の白い部分は西武ドーム。そのすぐ手前の画面半分までの緑地は、狭山丘陵だ。大凡ドーム右が多摩湖、左は狭山湖。もっと手前の端から端までの緑地は、多摩川一帯だろうね。

私の家は、地平線付近の右1/4から画面外辺りかなぁ。意外と近いかも。(希望的観測…)


後は下山して、自転車で帰るだけ!



帰路とクジラの化石の話

また多摩川の乳白色の岩盤(?)の川原に寄った。

後日、つじさんに教えてもらったのですが、昔この地域でクジラの化石が出たとか。多摩川では他にも化石が出てるらしい。(詳細は第1回のコメントにて)

今度また行ってこよっと!


記念撮「影」

最後に自転車と一緒に記念撮影したのですが…。

自転車と私

自転車と私(の影)

私は影だけしか写らなかった!!(@_@;)?

合成じゃないです。来るとき、怪しい笑顔の自分撮りをしたのでカメラに拒絶されたのかも…。?




最後のひとこと

高尾山へ行ってすぐ後日、ラジオで聴いた話。

高尾山は都会に近い低い山なのですが、徳川幕府により保護されたので、生物種の宝庫であり、凄く貴重な山だと。

またつい最近のニュースでは、高尾山の中腹に圏央道のトンネルを通す許可が、判決で出されたとか…。(@_@;)

全然知らなかったので脳天気に歩いてきたよ…。これはまた行くことになるでしょうな…。


長々としちゃったけど、読んでくれてありがとう!

散策のススメにしてはバカげていますが(汗)、皆さまはご自分のペースで散策して下さい。


私は懲りずに、圏内(飯能や高尾と同じような距離)の山を探していたり(笑)。

あと秋川の武蔵五日市や、多摩川の青梅の先へ行けば、私の圏内の四大山岳地帯(笑)チャリ歩き制覇だ! そこらで手頃な山はないかな〜? 御岳山は高尾山より高いしなぁ…。



2007年6月 高尾山チャリ歩き(連載)

PR

コメント 1件

トラックバック 件

>> コメントをよむ。する。

この記事にコメントする

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

お元気そうで

ha2a

2007年09月21日(金)

お元気そうでなによりデス。

ちょっと聞きたいなぁ~と思って
のぞいてみたら読みふけってしまった(〇o〇;)

聞くこと忘れちゃったから
また連絡しますε=ε=ε=┌| ∵|┘


Re:お元気そうで

HAYA

2007年09月22日(土)

ha2aさん、お久です。

聞くこと忘れちゃったって(笑)。もしや飲み過ぎて、アル中ハイマーに?!
…嘘です、ご免なさい。命だけはお助けを…。ハハァー。m(_ _;)m

聞くことって何でしょう? 気になって、起きてる間は眠れそうにありません。聞くこと…???
…ど、独身ですよ。(誰も聞いてな〜いっ!)

この記事へのトラックバック

この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]