[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
よりどり試し撮り の 記事
表示中の記事
- 2025.02.02. [PR]
- 2008.02.12. ユリカモメ、白鳥、カワセミ 〜 K100DS 試し撮り 〜
- 2008.02.10. 飼い猫のサスケの写真 〜 K100DS 試し撮り 〜
- 2007.06.08. 第2回 istDS お散歩試し撮り 〜カワセミ編〜
- 2007.05.23. 第1回 istDS お散歩試し撮り 〜色々編〜
- 2007.05.21. 第1回 istDS お散歩試し撮り 〜鳥撮り編〜
ユリカモメ、白鳥、カワセミ 〜 K100DS 試し撮り 〜
2008年02月12日(火)
カテゴリー: よりどり試し撮り
今回は鳥撮り編です。ユリカモメの写真はお気に入りが1枚撮れて良かった。
PENTAX K100D Super で 試し撮りしたものを公開。
(写真はクリックで拡大します)
ユリカモメ
K100DS での2回目の撮影は、ユリカモメ(たぶん)。
以前、へろへろさんが賞を取ったユリカモメの写真と同じ鳥にみえるので、間違いないと思います。
まずは普通〜な写真。
この重心のヤジロベ〜感覚(謎)は素晴しい! 流石、動物! 見習いたい!
様子が面白いので、お気に入りです。
カメラのことより、ユリカモメの性能(!?)に感服です。(^_^)>
撮れたよ…って写真です(汗)。こんな写真は何枚か撮れました。
ピントは目に合ってるんだけど、色収差でボヤッとしてて甘く見えます。絞れば良くなるそうです。色収差と白とび連発な日でした。(T_T)
白鳥とカモ
順番が変ですが、K100DS での初撮影の日。カメラ屋さんから現地直行(笑)。でも写真は…(汗)。
カモはオナガガモというそうです。地味な方はメスです。この場に大量にいます。
ピンぼけとブレを連発した日でした…。(T_T)
気ぜわしなかったので、今度行ったときはもっとじっくり撮ってみよう。
カワセミ
撮れたよ的写真。いきなりカワセミが現れたのはラッキーだった。
ブランコみたいに揺れてるときは面白かった。頭が動かないで、下半身だけ前後にユラユラ(笑)。素晴しいヤジロベ〜感覚だ!(謎)
背景がゴチャゴチャだし、これ以上近づけないので既に限界を感じたのでした(笑)。でもF710より大きくて良いけれど!
istDS お散歩試し撮り 〜カワセミ編〜のときの写真の方が面白かったかな??(あのときは異様にカワセミが近づいてきたので…)
おまけ
カワセミ行ったときの自分の自転車。前へスズメ、スズメ!
今回は、これでおしまい。見てくれて、ありがとう!!
あとは渡良瀬遊水池の写真があるので公開しようか検討中です。機会があったらまた見てね!
〜 K100DS 試し撮り 〜
- 飼い猫のサスケの写真
- ユリカモメ、白鳥、カワセミ(この記事)
飼い猫のサスケの写真 〜 K100DS 試し撮り 〜
2008年02月10日(日)
カテゴリー: よりどり試し撮り
うちの猫のサスケの写真です。
今回は、PENTAX K100D Super で 試し撮りしたものを公開。
ブログ放置してると抹消されそうな気がして、久々に更新なのだ!(笑)
(写真はクリックで拡大します)
サスケ
雪後の縄張りの偵察?!
カメラを向けると、反対を向いたり逃げたりと、根性がいかにも猫です(笑)。たまにちゃんと撮れます。
ちよっとピンぼけで白っぽい…。
何か用か?…って顔してます。
今日は気づかずにISO感度1600で撮ってた…。(T_T)
ISO1600にしてはノイズ少なめっぽいけど…。
ちょっと甘えん坊気分のようです。でも今だけです。(私は命狙われてます)
今日はやけにオレの周りをウロウロとしてるにゃ〜…と思ってそう。
さっきから何やってんだよ〜?…という目つき。
このコマは、このデジカメでの初サスケ写真なのでした。
おまけ
何しとんの、あんた?(爪を研いでるっぽい)
琵琶の木にメジロが現れた。サスケが美味しそうに眺めてた…。
今回は、これでおしまい。
次回は、ユリカモメの写真で1枚面白いのがあるので公開します。(掲示板で公開したものではありません)
見てくれて、ありがとう!!
〜 K100DS 試し撮り 〜
- 飼い猫のサスケの写真(この記事)
- ユリカモメ、白鳥、カワセミ
その他のサスケの写真
第2回 istDS お散歩試し撮り 〜カワセミ編〜
2007年06月08日(金)
カテゴリー: よりどり試し撮り
一眼レフのデジカメ、ペンタックスistDSを貸してもらったので、試し撮りしてみた!
鳥を本格的に撮る人ような写真は無理なので、カワセミ撮影中の体験談的な記事にしてみました。
istDSは、へろへろさん経由で、マイキーなつこさんから貸して頂きました♪
(※写真はクリックで拡大します)
カワセミ編
カワセミ発見。最初の1枚。ぼんやりしていたら、意外にも近くにいた!
いきなり逃げられてしまうと悲しいので、身動きする気になれず…。
しまった、気づかれた!? 逃げられてしまう〜!! (@_@;)
うわっ、逃げた!…と思ったら、何故かこっちに飛んできたよ。…私は餌ではないぞ!
魚食ってます。アユの稚魚(?)という噂だけど本当だろか。ウグイだったら許さん!(何故??!)
ウグイの別名はハヤ。
この日はどんどん近づいてきたよ。ラッキー!
しかしあまりにも素直に近づいてくるので「オレってそんなに存在感が無いのか!!」と8秒ぐらい悩んだ。
ちなみに今まで、カメラを構えただけで飛んでっちゃったことが多々。(T_T)
構図的にはこっちの方が好きだけど、暗かった。
背景がコンクリなのは残念だけど、今までで一番近づけて大きく撮ることができました!! (^_^)/
この後、逃げちゃったのでした。さて、場所を変えますか。
川の魚を狙ってる! すぐに川へ飛び込むぞ!
カワセミが飛び込みそうな場所を予測して、カメラを構える。カワセミを追いながら撮影するのでは間に合わないからだ。
しかし待てども待てども、飛び込んできません…(汗)。
ファインダーをカワセミに戻してみる。
く、くつろいでる…。餌を狙ってたのは何だったんだ!?
か、かゆい…。なんか腹立ってきた(笑)。
うわっ、飛び込んだ!(ブレてる…)
バシャパシャッ。
ピントはまずまずなんですが、カワセミが速過ぎてブレてます…。やっぱ明るいレンズが欲…(略)。
動きのある写真では、今回はこれが一番良かったかな。ピントは合ってるけど被写体ブレ。やっぱ明るいレンズが…(略)。
対岸の茂みにいるカワセミ。何てことない写真ですが、私は結構感動してます。
何故って? 今までF710で写したときは、ゴマ粒のようにしか写らなかったのです!
(参考までに「去年のF710のカワセミ写真」。カワセミ何処?!)
もうちょっと近づけた。
特に良い写真ではないですが、飛んでるところの図。
ま、また、くつろいでる…。それとも疲れてるのか?!
こんな姿を見たのは今日が初めてでした。コンクリにめり込んでない?!(笑)
可愛らしいので、この写真の「カワセミを拡大した図」をどうぞ。
サギ編
木の上にサギを発見。こっち見てる…。
何だそのポーズは!? 威嚇されてる気がする。手裏剣が飛んでくる予感…。
膨らんでいる…。やはり威嚇か?!
次の写真で、私はまさかの攻撃を受けることとなる!!
カメラ目線。ポ、ポーズとってる…。(この写真ぜひ拡大して見て!)
私はこの攻撃により撃沈され、偉大なるガンジスの流れの中へ消えていった…。プカーー ひっかかったー。ぐ〜るぐ〜る…
最後のひとこと
望遠300mmでも運が良ければそれなりに撮れることがわかった。でも作品っぽく撮るには、良いレンズやら根気やらが必要なんだろうなぁ…。へろへろさんの撮ってるカワセミの写真は凄いと思いますわ〜。
ツツジがきれいでした。
最後まで見てくれてありがとう!
第1回 istDS お散歩試し撮り 〜色々編〜
2007年05月23日(水)
カテゴリー: よりどり試し撮り
一眼レフのデジカメ、ペンタックスistDSを貸してもらったので、試し撮りしてみた!
前回の鳥撮り編に続いて、今回は色々…鳥以外編です。大したものは撮ってないですが…。(汗)
istDSは、へろへろさん経由で、マイキーなつこさんから貸して頂きました♪
(写真はクリックで拡大します)
猫のサスケ編
恥ずかしくなるから、そんなに見つめないでくれたまえ。いや、視線は私のちょっと背後。誰もいないんですが…。??
題名がどうしようもなさすぎ(笑)。43mmはボケ味が柔らかくていいなぁ。もうちと写真に活かさないとね。(^_^;)
何? 何を目で追ってるの? 誰もいないんですが…。??
雰囲気は好きなんだけど、ボケブレだったので小さい画像にて。
池の生物編
アップしすぎ?(笑)意味も無く望遠で撮ってみた。普段使ってるF710じゃたぶん撮れないので。
ミドリガメといったほうが早かったか。水生生物好きな、赤耳さんが喜びそう。仲間だし(笑)。
しかしおもしろい顔してるなぁ。なぬ? 人(亀)のこと言えないって!?
狭山湖の夕日編
似たようなものは過去にF710で散々撮ったのだった。水や空の写真は、F710の方が良いと思ってしまうことも。
これはF710じゃ撮れないね、っていう望遠の写真。
緑のおまけ編
あんまり良いのがないので、画像小さいです。
既に色づき始めてる実が…。もうすぐ食べられるのかな〜? ベンベン♪
この43mmの柔らかなボケを何かで活かせないかなぁ。
林の長老…にみえたけど、背が高いだけで若いのかも。
ケヤキだったはず。レンズ交換が面倒くさくて、何となく部分的に撮ったもの。
中は桜の枯れ木だったはず。形が面白いんだけど、光が入りすぎた。視野率100%じゃないので、ファインダーより外が少し入るんだよね。
ボケブレおまけ編
あんまり面白くないか…。ボケブレ、更に露出オーバー。
最後のひとこと
F710では意味の無い物をたくさん撮ったのだけど、一眼だと撮りにくくなった。ちょっと寂しさも感じつつ、でも一眼の写りはとても良い! まともな被写体を探さないと!
ちょっと退屈な写真だったかもしれないけど、最後まで見てくれてありがとう!
第1回 istDS お散歩試し撮り 〜鳥撮り編〜
2007年05月21日(月)
カテゴリー: よりどり試し撮り
一眼レフのデジカメ、ペンタックスistDSを貸してもらったので、試し撮りしてみた! やっぱ一眼は良い!
凄い物は撮ってませんが、折角だから公開。今回は、その辺にいる鳥編です。
istDSは、へろへろさん経由で、マイキーなつこさんから貸して頂きました。ありがとうございます!
(写真はクリックで拡大します)
スズメ
雀が猛突進して体当たりをしてきた!! 私は赤いマントでさらりとかわす!
今回の一番のお気に入りです。ちょっと小さいけど雰囲気が好き。私の300mmレンズだとこれが限界でした…。
カモ
何の変哲もないですが、カモの写真。近づくことができたら、自分のF710でも撮れそう。
この時期は、こんな光景が見られるんですね。知らなかった。私も一緒に可愛く泳ぎたい!
写真の良し悪しはともかく、ズームレンズで遠くを撮れるのは一眼レフの良い点ですね。
カモの子供の毛づくろい。ブレたので載せるか迷ったけど、可愛らしいので採用。
サギ
口を開けてベロを出してます。威嚇されてる気がする…。
私はやさしい人だよ! 全然怪しくないよ! …と、詐欺まがいなことを考えてたら、逃げられました(笑)。もう少し近づきたかったなぁ。何サギだかわからず。コサギかな??
目が真剣だった。
魚がブレてたので、魚をくわえてる写真はボツにした。
後頭部にヒゲ(?!)が生えてるのは、コサギだったはず。
鳥を撮るとなると、やっぱ300mmでも大変だと実感した…。
ここでサギとはお別れ! バイバイ、またね!
ウグイス
全然ズームが足りず。でもF710じゃ不可能な写りなので、思わず載っけた1枚。
ウグイスをもう1枚。何か周囲が美しくないな(笑)。ちょこまか動くんだけど、いつも陰に隠れちゃってこんなのしか撮れなかった。
鳴いている様子がわかるように、別のコマをトリミングで拡大したものです。普通にこれぐらいの大きさで撮れたら凄いね。
ボケブレおまけ編
ドヤドヤドタドタ…。ボケブレ〜。
最後のひとこと
鳥を撮るには、望遠もレンズの明るさも全然足りないと実感したのであった。ということは、鳥を捕まえられるくらいの忍び足をマスターしなければ!(素直にレンズ買え?!)
あと少し載せられそうな写真のがあるので、次回にします。見てくれてありがとう!
最新コメント
おめでとうございます!
悦子おばさん
レス済 08月13日
ケンちゃん凄いね!
sコアラ
レス済 04月23日
むごん・・・
悦子おばさん
レス済 04月21日
おめでとう、第二段ッ(時期遅れてごめんヨ)
sコアラ
レス済 04月07日
無題
まぬ
レス済 12月27日
す、す、すばらしすぎる~!
悦子おばさん
レス済 12月26日
無題
ソーリムウーハー
レス済 12月26日
行きたい…
sコアラ
レス済 09月27日
無題
へろへろ
レス済 08月02日
更なる情報をお待ちしております…
HAYA
レス済 06月16日