[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おともだち♥ の 記事
表示中の記事
- 2025.02.02. [PR]
- 2008.09.21. 長谷川奈苗 ピアノリサイタル 〜 2008年11月1日
- 2006.12.25. 悦子おばさんの童話館更新です!
- 2006.11.07. penthouse ほしのみち の紹介
- 2006.10.30. 友達のライブ♪ 〜 Traffic Information
- 2006.10.21. ジャバネイロの世界 〜 ジャバネイロ CD2
- 1
- 2
長谷川奈苗 ピアノリサイタル 〜 2008年11月1日
2008年09月21日(日)
カテゴリー: おともだち♥
また久々の更新となりました!
本日は、ピアニストの長谷川奈苗さんのリサイタルを紹介します。
ジャンルは現代音楽です。
ご興味のある方はぜひお問い合わせ下さい!!♪
お問い合わせ先は、リンク先のチラシ画像をご覧下さい。
長谷川奈苗 ピアノリサイタル
日時:2008年11月1日(土)14:00開演(13:30開場)
価格:¥1500(全自由席)
会場:門仲天井ホール
まだ今回の曲がどんなものかは知らないのですが、たぶんメチャクチャわけわかめでカッコイイ曲だと思います。現代音楽ですから(笑)。
現代音楽を聴いたことのない方は、これを機に聴いてみては如何でしょう!
チラシについて
今回チラシやチケットやプログラムを僕が作ることになりました。撮影も僕です。チラシの完成版は紹介ページにて拡大できます。
チラシに写っているピアノは、私のサイトでお馴染みの悦子おばさん宅のピアノです。悦子おばさん、ご協力ありがとうございました!
印刷後のチラシは人物右の曲目の背景が、白い角丸四角ボケになっています。しかし本当は画像のように見えない程ぼかしをかけてます。印刷屋さんへの過程でバグったのでしょうか。OK出ましたが、作った者としては少し悔しいのでここに書いちゃいます。(T_T)
それ以外は、上手く仕上げられたかな〜と思いました。それをご本人に言うと…
「モデルが良いんですね!」
…だそうです!! え? はいっっっ!(笑)
高原の美少女のようでございます。m(_ _)m
(私はどうしてもふざけて話にオチをつけてしまうので、この辺りの失礼なジョークが抹消されたらご本人に怒られたと思って下さい!)
ご興味の湧いた方はぜひよろしくお願いします!
悦子おばさんの童話館更新です!
2006年12月25日(月)
カテゴリー: おともだち♥
penthouse ほしのみち の紹介
2006年11月07日(火)
カテゴリー: おともだち♥
ちょっと前の話ですが、kenさんづてで作成に加わったサイトがあります。
★ penthouse ほしのみち ★
星野恒夫さんのサイトです。
サイトは「作曲は誰でも気軽に出来るんです。作品を残してみませんか?」という内容です。鼻歌から始まってもいいし、今はパソコンだってあるし、難しい部分はプロに頼んでもいいのだし…という点は、本当にそうだなぁと思います。星野さん(会長!)はとても気さくな方で、そのお人柄の出ているサイトだと思います。その星野さんの曲と、kenさんのアレンジも聴けますので、ぜひ訪れてみて下さい!
ちなみにどこまで明かしていいかわからないですが、とりあえずイラスト・デザイン系は私がやりました、と言っておきます。
随分前に検索エンジン(Google、Yahoo、色々…)に登録したのですが、執筆現在はまだ検索されません(涙)。そんな訳で、記事にしてここにもリンクを貼ってみました。リンクが多い方が上位にも来ますし。
今使っている掲示板は、検索エンジンに結構クロールされているようなので、そちらにもこちらにも書いて早く索引化されることを期待。
早く検索エンジンに引っかかりますように…。
自分の話…
話は飛びますが、検索エンジンに引っかかるといえば、妹に「変なネタを検索したら兄のサイトが出てきた…orz」みたいに言われたことがありました。
とってもまじめなサイトなのにぃ!(???)
話は中途半端に戻って、私は随分と作曲してないなぁ…。
そういえば、私の曲データを置いていたismusicが沈黙のうちに沈没したので、何にも聴けない状態じゃん!! マスク狂とBlockFighterの曲ぐらいはどこかで公開しとかないとね。
皆さんも、作曲してみるなんてどうですか?
友達のライブ♪ 〜 Traffic Information
2006年10月30日(月)
カテゴリー: おともだち♥
10月26日、友達のベーシスト永井健二郎氏のライブへ行ってきました。
バンド名は、Traffic Information。プログレのオリジナル曲を主に演奏しています。
今日はそのライブのことを、動画付きで紹介したいと思います。
写真をクリックすると、拡大します。
ライブの様子
今回は、永井氏の退院後のライブ。サブタイトル「健康って素晴しい!」(笑)。ぜひともと足を運びました。場所は東京池袋のマイルスカフェ。
今まで何度かライブの撮影をしたけれど、今回は聴きに徹することに。といいつつもデジカメを持っていたので、ときどき動画モードで撮ってみました。
そのような訳で、永井氏の許可を得てライブの動画をちょっとだけ公開!
(このブログのアップ容量512kbなのと、デジカメがモノラル&低音をあまり拾ってくれないのでクオリティはご容赦下さい。私のノーパソだと低音が何も聴こえない…)
以下の写真をクリックすると、動画が再生されるはずです。
Traffic Information の演奏♪
撮った動画から、全体的なイメージが伝わりそうなシーンを選びました。
このようにテンポの速めの曲が多い印象ですが、バラード風(知ってる人はここで(笑))な曲もあったりと色々です。
僕が好きなのは、やはりこのバンドの特長ともいえるプログレの変拍子バリバリな曲です。脳みそコネコネになります(笑)。
本物はもっと凄い音で、こんなもんじゃないです!
永井健二郎氏のベースソロの一部
永井氏の弾いている指が素敵(笑)。楽々笑顔に気をとられていると見逃します。デジカメが低音をあまり拾ってないのが残念ですが、よ〜く聴けば演奏もわかりますよ!
他にもネックだけで弾いたりと見せ場もたくさんあるのですが、撮ってなかった…。もともと動画を撮るつもりじゃなかったので、何にも考えてなかったです。深く不覚…。(T_T)
ちなみに彼は「1ヶ月安静に…」とのことでしたが、全然安静に弾いてなかったです。大丈夫なのでしょうか。(^_^;)
吉田太郎氏のドラムソロの一部
バスドラムの聴こえるスピーカーでどうぞ。この動画は何度見ても、笑みがこぼれてしまいます。凄過ぎる! (^o^)
(注意:ドラゴンボールなどの戦闘シーンではありません)
吉田氏は演奏も笑顔もトークも素敵な方です。
加藤直紀氏のギターと、阿部氏のキーボード
加藤氏のギターは、速弾きや泣きのソロも素敵なのですが撮ってなかった。無念…。(T_T) 速弾きなどは、涼しい顔をしながらもの凄い演奏をしています(笑)。
阿部氏のピアノやキーボードソロも素敵です。この動画では、フルートの音色で弾いています。とてもリアルで素敵だった!(ギャグも素敵!)
今回はパーカッションの萱谷亮一氏がいなかったのですが、その萱谷氏も指折りの凄い方です。吉田氏のドラムと一緒に、もの凄いことになります(笑)。
今回は、お店のマスターのマイルスもブラスで1曲飛び入り参加。マイルスの演奏もスマイルもお店もとても素敵です!
撮ってあった動画から、容量制限と闘いながら今回の全員をピックアップしました。映像的にはあんまり良くないですが(汗)、少しは様子が伝わるかと思いました。実際のライブはもっともっと良いです!
興味を持たれた方はぜひ彼のライブへ足を運んで、本物を体験してみてください!
ジャバネイロの世界 〜 ジャバネイロ CD2
2006年10月21日(土)
カテゴリー: おともだち♥
友達のkenさんが、新しく音楽CDを作りました。
今回そのCDのジャケット画像を作らせて頂きました。それは後ほど紹介。
彼のやっているジャバネイロというバンドの2枚目のCDで、タイトルは「ジャバネイロの世界」。そのまんまのタイトルですが(笑)、世界観がより見えてきたということではないでしょうか??(憶測です)
アコーディオンの佐々木(ken)さんと、ギターの古和さんによる2名のバンドで、曲はオリジナル。今回はサックス、バイオリン、パーカッションにゲストミュージシャンが参加しています。(詳しいことはご本家にて!)
だがしかし! ご本家のサイトが執筆現在ない状態です。mixiで探せばいらっしゃるので、興味を持たれた方は探して問い合わせてみて下さい。販売もしていますし、ライブでも活躍されています。
曲調は、全体的にアコーディオンやギターの落ち着いた曲の印象が強いですが、北欧の民族音楽的な印象を受ける曲や、古和さんの混沌としたギター旋律など、色々楽しませてもらえます。きれいな曲の影になにかある…ような…。(執筆現在、試聴が出来ないのが残念!)
収録曲は、ジャケット裏面の画像を拡大すると見られます。
ジャケット
それでは、ジャケットの話。
画像はクリックで拡大します。
表面
試作CDを聞きながら、曲から受ける印象に沿って写真を選んでいきました。写真は自分が今まで撮ってきたもの。
あまりにも私の印象とkenさんの印象が違っていても困るので(笑)、kenさんに見せて絞り込んでいきました。
ある程度絞れたところで、勝手に作り込んで大体上記の画像に加工しました。最終的に、kenさんに細かい部分の意見を聞きながら仕上げました。
裏面(ケース内側)
裏面は、kenさんのアイデア。たくさんの写真を気に入ってくれたので、色々散りばめる形になりました。kenさんと一緒に、パズルをするかのように作業(笑)。
ジャケットは、kenさんにも古和さんにも気に入って頂けたので良かったです!
興味のある方は、kenさんのライブに足を運んでみて下さい!
詳細はmixiになると思いますが、もしわからなかったら、私に問い合わせてもらえば連絡出来ます。
ジャケット写真裏話
ここからは、ほとんど個人的な話。くだらない話が多いので、上記と別物としてお読み下さい!(笑)
元の写真(津久井湖)
ジャケット表の元写真は2004年に撮った、津久井湖の写真。
ちょっと空の抜けが悪くて残念だけど、手前の木にインパクトあって少しおもしろく撮れたと思う。
津久井湖は、相模湖までサイクリングしたとき帰りに予定外で通った場所。別に道に迷った訳じゃないよ、本当だよ!
まぁ本当のことをいうと、行きの高尾山越えがあまりにも、ぐるぐる死にものぐるい「脚が〜、僕の脚がぁ〜〜…」だったので、帰路を変更して通った訳です。結果的には同じ道を往復するより良かったかも。
近くに城山ダムがあって、放水に引き込まれてしまいそうな迫力だった。もちろん滝壺(?)の水面からは、手がいっぱい伸びていた!(うそ)
どうしてこう怪しい話になってしまうのかと反省しながら、今回はもっと怪しい赤耳さんの月の写真(渡良瀬遊水池にて)も使わせてもらいました。ありがとう!(著作権料とか請求しないでね!)
あとは自分の写真です。更に怪しいへろへろさんと撮りに行った森林公園の鳥とか、狭山湖のカモの作った波紋。どこかで撮った飛行船。
裏面は赤耳さんと行った、渡良瀬遊水池の写真が多いかな。あと巾着田の曼珠沙華。松は青梅の塩船観音だったかな。
画像加工をされる方は、普段素材画像の撮影もしておくと良いですね!
最新コメント
おめでとうございます!
悦子おばさん
レス済 08月13日
ケンちゃん凄いね!
sコアラ
レス済 04月23日
むごん・・・
悦子おばさん
レス済 04月21日
おめでとう、第二段ッ(時期遅れてごめんヨ)
sコアラ
レス済 04月07日
無題
まぬ
レス済 12月27日
す、す、すばらしすぎる~!
悦子おばさん
レス済 12月26日
無題
ソーリムウーハー
レス済 12月26日
行きたい…
sコアラ
レス済 09月27日
無題
へろへろ
レス済 08月02日
更なる情報をお待ちしております…
HAYA
レス済 06月16日